こんにちは、浜商サービス株式会社です。
今回は、某市内の保育園様よりご依頼いただいた内装リフォーム工事の施工事例をご紹介いたします。

ご依頼のきっかけは、「築年数が経ち、壁や床の劣化が目立ってきたため、園児がより安心して過ごせる環境に整えたい」とのご相談でした。
また、日常的に使用するトイレの設備や、水回りの老朽化も気になるとのこと。小さなお子さまたちが快適に、安全に過ごせる空間づくりをサポートしたいという想いで、計画から施工まで一貫して対応させていただきました。


ご依頼内容

  • 保育室の壁・床の張り替え
  • トイレの改修(幼児用トイレへの交換)
  • 手すりやコーナーガードの設置
  • 園児の導線に配慮した間仕切り調整
  • 換気と防臭性の強化対策

施工のポイント

まず安全面を第一に考え、壁の角にはクッション性のあるコーナーガードを取り付けました。園児が走り回っても怪我をしにくいように配慮しています。また、床材には滑りにくく、掃除しやすいビニール床シートを採用しました。汚れてもすぐに拭き取れるので、保育士さんたちからも「とても助かる」と嬉しいお声をいただきました。

トイレの改修では、既存の設備を撤去し、幼児用便器と手洗い器を新設。高さやサイズも年齢に合わせて選定し、使いやすく温かみのあるデザインを意識しています。壁紙も明るく優しい色合いに張り替え、お子さまたちがリラックスして利用できるようにしました。

さらに、防臭・換気対策として換気扇の増設や脱臭フィルターの導入を行い、衛生的な空間づくりに貢献しました。


工期と対応

工事は夏休み期間を活用し、園児の登園が少ないタイミングで実施。
保育士さん方と事前にしっかりと打ち合わせを行い、安全管理とスケジュールを徹底しました。
園のスケジュールを優先しながらも、約2週間で全行程を完了し、無事にリニューアルオープンを迎えることができました。


園の先生方からのお声

施工後に先生方からいただいたお声をご紹介します:

「新しい内装で園全体が明るくなり、子どもたちも喜んでいます」
「保護者の方からも“きれいになって安心感が増した”と好評です」
「職員も掃除がしやすくなり、日々の保育に余裕ができました」

このようなお声をいただくと、私たちもとても励みになります。


さいごに

保育園・幼稚園のリフォームは、ただ「きれいにする」だけではなく、
**“子どもたちの安全と快適さを守る”**という大きな役割を担っています。
浜商サービスでは、保育施設ならではの配慮や現場経験を活かして、一園一園に寄り添った丁寧な施工を行っております。

「ここが少し使いづらい」「そろそろ修繕が必要かも」と感じた際には、どうぞお気軽にご相談ください。
小さな工事から全体のリニューアルまで、しっかりとご対応いたします。

皆さまの園が、これからも笑顔とぬくもりに包まれた場所でありますように――。
私たちがそのお手伝いをいたします。


※無料のお見積もり・ご相談も随時承っております。
【お問い合わせフォーム】または【お電話】にてお気軽にご連絡ください。